2016年02月03日
戸隠キャンプ場
2015年10月9〜11日
だいぶ前の話です。
長野県・戸隠キャンプ場へ行ってきました。

2泊3日、晴天、気温は高め。
ご覧のように空の抜けが素晴らしく、背後にそびえる戸隠連峰は紅葉が始まっています。
ロケーションはいいし、戸隠神社などの観光地もあるし、蕎麦は旨いし、、、
ここは相当ポテンシャルが高そうです…
だいぶ前の話です。
長野県・戸隠キャンプ場へ行ってきました。

2泊3日、晴天、気温は高め。
ご覧のように空の抜けが素晴らしく、背後にそびえる戸隠連峰は紅葉が始まっています。
ロケーションはいいし、戸隠神社などの観光地もあるし、蕎麦は旨いし、、、
ここは相当ポテンシャルが高そうです…
* * * * *
金曜の早朝5時に都内の自宅を出発。
確か4時間くらいの道のりだったでしょうか・・・
時間が経っているので記憶が定かじゃありません。。。
3連休の週末だったので、気合いを入れて早めにチェックインしました。
場内に入ると広大な芝サイトにビックリ!
先客はほとんどおらず、好きな場所を選べそうです。

チェックイン時に管理棟で人気の場所を聞いていたので、とりあえずそこを目指します。
先客が2組ほどいらっしゃいましたが、まだ余裕です。
でもその場所からは木が邪魔して雄大な戸隠連峰がよく見えません。
しかも地面も微妙に傾斜しているところが多く、意外とフラットな場所がありません。

なので木がなくて景色が一番よく見える場所に移動しました。
周回道路に沿った細長いサイト。

素晴らしい眺めです^^

サイトのセッティングを済ませて、お昼を食べにキャンプ場内にある蕎麦屋『岳』へ行きました。

少し寒かったけどテラス席で頂きます。
ブランケットを貸してくれました。
サックサクの天ぷらとコシのある蕎麦。
非常に美味しゅうございました!

食後はキャンプ場を奥へ奥へと散策します。
フリーサイトの奥には家族用のコテージと、登山者用と思われるこじんまりした山小屋? のような狭い小屋がいくつもあります。
中を覗いてみると、2段ベッドが両壁に2セットあるだけの非常にシンプルな小屋でした。
広さは四畳半くらいかな? 寝るだけという感じです。


さらに奥へと進みます。
トレーラーサイトと区画サイトがあり、
何にもないけど、とにかく広い!
こんなに広いのに誰も使っていません。
3連休はここも埋まったのかな?

さらに奥に進むと、このキャンプ場イチの絶景、戸隠牧場が広がっています。

ここは北海道か? と思えるくらい雄大な自然!
馬の親子も絵になります^^

牧場の周りにはウサギ小屋や子豚、ヤギなどもいます。
浅い小川も流れているので子供は喜びそうですね。

そんな感じの全体像です。
下の写真はオートサイトを一望した様子。
(といってもこれでもまだ一部。木の奥や見えてない橋の下なんかにもテント張れます。)

見える範囲が全てフリーサイトで、この写真の背後にコテージと区画・トレーラーサイトがあります。
とにかく広い!
* * * * *
すっかり散歩で疲れ、爆睡している人がいます。

高さとテンションがちょうど良くって気持ちいいんだよね〜、ケシュアのコット。
* * * * *
夕方早めに近くの『神告げ温泉』へ行きました。

こぢんまりとした温泉です。
貸し切り状態です。
ただこの温泉、シャワーの出が非常に悪い(笑)
それがかなりマイナスポイントでした。。。残念
* * * * *
夕飯は家で仕込んでおいたタレ漬けステーキと、
サンマ炊き込みご飯をシャンパンで^^
炊き込みすぎて焦げちゃった!
久々の失敗ご飯になっちゃいました〜



* * * * *
翌朝6時起床。
気温-0.3度だったけど、気温ほど寒さは感じず。
やっぱり全体的に暖かい秋でしたね。

朝焼けに染まる戸隠連峰。

* * * * *
朝食はホットサンド。
スノーピークのポイントギフトでもらったトラメジーノ・ブラックを初めて使います。

ツインバーナー・ブラックとトラメジーノ・ブラック!
かっちょええな〜

トラメジーノ・ブラックのお陰でホットサンドが美味しくできた気がしました^^

* * * * *
この日は『戸隠神社奥社』へお参りに行きます。
駐車場はあまり多くありません。
早めに入った僕らは何とかギリギリセーフでしたが、満車になっちゃうと近くのスキー場の駐車場からシャトルバスで送迎されるみたいですよ。

奥社までの参道は片道3〜40分だったかな?(忘れた)
杉の巨木の並木道とか、とっても気持ちよかったです!



癒されます。

やがて到着〜!
特に何がある訳じゃないので、すぐに引き返します^^
御朱印帳はあいかわらず人気のようですね〜

* * * * *
次は、そのまま歩いて『鏡池』を目指します。
気持ちのいいハイキングコース。
1時間くらい歩いたのかな〜(忘れた)
道中はすれ違う人と挨拶をします。
「こんにちは〜」
「こんにちは〜」
正直疲れます(笑)
挨拶をする人としない人がいるので、その見極めをするのも疲れます(^^;
やがて鏡池に到着。

晴れていたら、もっと紅葉が進んでいたら、きっと素晴らしい眺めなんでしょうね。
駐車場に戻る道中、誰も歩いていないエリアがあって、ちょっと怖かった。。。
だってこの辺はコレだから↓

嫁はマジでビビってましたよ。
あいかわらずのチキンですな^^
でもさすがにヤバそうだったので、次回は熊鈴を買おうと思いました。
* * * * *
やっと奥社入り口に戻ってきたので、有名(らしい?)『なおすけ』の蕎麦を頂きます!

この店のお姉さん、とっても気さくな方でした。
笑っちゃうくらい友達っぽい喋り方。
敬語とか使う気まったくなし(笑)
…にしてもここの名物・鴨ざる蕎麦は旨かったなぁ〜
天ぷらも別で注文して大正解!
昔は蕎麦屋に行っても丼物、ラーメン屋に行ってもチャーハンと、米しか食べなかったのに、最近天ぷら蕎麦が大好物です、、、歳ですかね。


* * * * *
一端サイトに戻り、夕方に『むれ温泉・天狗の館』へ行きました。
片道約30分くらいだったかな?(忘れた)
その帰り道に見事な夕焼けが空を真っ赤に染めていました。

あまりに凄い夕焼けだったので、バイクを止めて写真を撮っているライダーさんもいらっしゃいました。
でもこの夕焼けはキャンプ場から見たかったなぁ。
戸隠連峰とのコラボがきっと見事だったことでしょう! 残念!!
* * * * *
夕食はチリコンカンと魚介のアヒージョ。


魚介のアヒージョは具材が古かった? 生臭い臭いが強すぎて失敗!
チリコンカンをトルティーヤに乗せたのは美味しくできました。
* * * * *
最終日は雨です。
大嫌いな雨撤収です。

家に帰ってから車庫でタシークを丸洗いして、天日でカラッカラに干してやりました^^
* * * * *
そしてこのキャンプを最後に、、、
とうとうこのレクサスRXとお別れになってしまいます。

早いものでもう3年。
この車を買った時は超ウキウキで楽しかったなぁ〜
いろんなキャンプ場にも連れて行ってもらいました。
車検を機に買い換えちゃいます。
さて次のクルマは何でしょう?
さっそく次回のブログで登場します!
こうご期待^^
おしまい。
金曜の早朝5時に都内の自宅を出発。
確か4時間くらいの道のりだったでしょうか・・・
時間が経っているので記憶が定かじゃありません。。。
3連休の週末だったので、気合いを入れて早めにチェックインしました。
場内に入ると広大な芝サイトにビックリ!
先客はほとんどおらず、好きな場所を選べそうです。

チェックイン時に管理棟で人気の場所を聞いていたので、とりあえずそこを目指します。
先客が2組ほどいらっしゃいましたが、まだ余裕です。
でもその場所からは木が邪魔して雄大な戸隠連峰がよく見えません。
しかも地面も微妙に傾斜しているところが多く、意外とフラットな場所がありません。

なので木がなくて景色が一番よく見える場所に移動しました。
周回道路に沿った細長いサイト。

素晴らしい眺めです^^

サイトのセッティングを済ませて、お昼を食べにキャンプ場内にある蕎麦屋『岳』へ行きました。

少し寒かったけどテラス席で頂きます。
ブランケットを貸してくれました。
サックサクの天ぷらとコシのある蕎麦。
非常に美味しゅうございました!

食後はキャンプ場を奥へ奥へと散策します。
フリーサイトの奥には家族用のコテージと、登山者用と思われるこじんまりした山小屋? のような狭い小屋がいくつもあります。
中を覗いてみると、2段ベッドが両壁に2セットあるだけの非常にシンプルな小屋でした。
広さは四畳半くらいかな? 寝るだけという感じです。


さらに奥へと進みます。
トレーラーサイトと区画サイトがあり、
何にもないけど、とにかく広い!
こんなに広いのに誰も使っていません。
3連休はここも埋まったのかな?

さらに奥に進むと、このキャンプ場イチの絶景、戸隠牧場が広がっています。

ここは北海道か? と思えるくらい雄大な自然!
馬の親子も絵になります^^

牧場の周りにはウサギ小屋や子豚、ヤギなどもいます。
浅い小川も流れているので子供は喜びそうですね。

そんな感じの全体像です。
下の写真はオートサイトを一望した様子。
(といってもこれでもまだ一部。木の奥や見えてない橋の下なんかにもテント張れます。)

見える範囲が全てフリーサイトで、この写真の背後にコテージと区画・トレーラーサイトがあります。
とにかく広い!
* * * * *
すっかり散歩で疲れ、爆睡している人がいます。

高さとテンションがちょうど良くって気持ちいいんだよね〜、ケシュアのコット。
* * * * *
夕方早めに近くの『神告げ温泉』へ行きました。

こぢんまりとした温泉です。
貸し切り状態です。
ただこの温泉、シャワーの出が非常に悪い(笑)
それがかなりマイナスポイントでした。。。残念
* * * * *
夕飯は家で仕込んでおいたタレ漬けステーキと、
サンマ炊き込みご飯をシャンパンで^^
炊き込みすぎて焦げちゃった!
久々の失敗ご飯になっちゃいました〜



* * * * *
翌朝6時起床。
気温-0.3度だったけど、気温ほど寒さは感じず。
やっぱり全体的に暖かい秋でしたね。

朝焼けに染まる戸隠連峰。

* * * * *
朝食はホットサンド。
スノーピークのポイントギフトでもらったトラメジーノ・ブラックを初めて使います。

ツインバーナー・ブラックとトラメジーノ・ブラック!
かっちょええな〜

トラメジーノ・ブラックのお陰でホットサンドが美味しくできた気がしました^^

* * * * *
この日は『戸隠神社奥社』へお参りに行きます。
駐車場はあまり多くありません。
早めに入った僕らは何とかギリギリセーフでしたが、満車になっちゃうと近くのスキー場の駐車場からシャトルバスで送迎されるみたいですよ。

奥社までの参道は片道3〜40分だったかな?(忘れた)
杉の巨木の並木道とか、とっても気持ちよかったです!



癒されます。

やがて到着〜!
特に何がある訳じゃないので、すぐに引き返します^^
御朱印帳はあいかわらず人気のようですね〜

* * * * *
次は、そのまま歩いて『鏡池』を目指します。
気持ちのいいハイキングコース。
1時間くらい歩いたのかな〜(忘れた)
道中はすれ違う人と挨拶をします。
「こんにちは〜」
「こんにちは〜」
正直疲れます(笑)
挨拶をする人としない人がいるので、その見極めをするのも疲れます(^^;
やがて鏡池に到着。

晴れていたら、もっと紅葉が進んでいたら、きっと素晴らしい眺めなんでしょうね。
駐車場に戻る道中、誰も歩いていないエリアがあって、ちょっと怖かった。。。
だってこの辺はコレだから↓

嫁はマジでビビってましたよ。
あいかわらずのチキンですな^^
でもさすがにヤバそうだったので、次回は熊鈴を買おうと思いました。
* * * * *
やっと奥社入り口に戻ってきたので、有名(らしい?)『なおすけ』の蕎麦を頂きます!

この店のお姉さん、とっても気さくな方でした。
笑っちゃうくらい友達っぽい喋り方。
敬語とか使う気まったくなし(笑)
…にしてもここの名物・鴨ざる蕎麦は旨かったなぁ〜
天ぷらも別で注文して大正解!
昔は蕎麦屋に行っても丼物、ラーメン屋に行ってもチャーハンと、米しか食べなかったのに、最近天ぷら蕎麦が大好物です、、、歳ですかね。


* * * * *
一端サイトに戻り、夕方に『むれ温泉・天狗の館』へ行きました。
片道約30分くらいだったかな?(忘れた)
その帰り道に見事な夕焼けが空を真っ赤に染めていました。

あまりに凄い夕焼けだったので、バイクを止めて写真を撮っているライダーさんもいらっしゃいました。
でもこの夕焼けはキャンプ場から見たかったなぁ。
戸隠連峰とのコラボがきっと見事だったことでしょう! 残念!!
* * * * *
夕食はチリコンカンと魚介のアヒージョ。


魚介のアヒージョは具材が古かった? 生臭い臭いが強すぎて失敗!
チリコンカンをトルティーヤに乗せたのは美味しくできました。
* * * * *
最終日は雨です。
大嫌いな雨撤収です。

家に帰ってから車庫でタシークを丸洗いして、天日でカラッカラに干してやりました^^
* * * * *
そしてこのキャンプを最後に、、、
とうとうこのレクサスRXとお別れになってしまいます。

早いものでもう3年。
この車を買った時は超ウキウキで楽しかったなぁ〜
いろんなキャンプ場にも連れて行ってもらいました。
車検を機に買い換えちゃいます。
さて次のクルマは何でしょう?
さっそく次回のブログで登場します!
こうご期待^^
おしまい。
Posted by しあ at 17:53│Comments(2)
│戸隠C
この記事へのコメント
おはようございまーす!
戸隠キャンプ場・・・・一度も行った事が無いんですよね。(^^;
牧場アリ、蕎麦屋さんアリ・・・・魅力的だなぁー。♪
これぐらい広かったら、三連休でも混み合うことは無さそうだし!
やっぱり行くなら紅葉の時期が良さそうですね!☆
戸隠キャンプ場・・・・一度も行った事が無いんですよね。(^^;
牧場アリ、蕎麦屋さんアリ・・・・魅力的だなぁー。♪
これぐらい広かったら、三連休でも混み合うことは無さそうだし!
やっぱり行くなら紅葉の時期が良さそうですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年02月04日 05:24

>TORI PAPAさん
いつも有り難うございます!
戸隠いいですよ〜^^
ちょっと遠いけど、しっかり観光スポットもあるので2泊がオススメです。
公営のキャンプ場だから施設もしっかりしてるし、避雷エリアまであります。しかも結構な数! どんだけ雷が落ちるんでしょう?(笑)
そうですね、やっぱり紅葉を狙って行きたいですね。
個人的にはベスト5に入るキャンプ場だと思いました!
いつも有り難うございます!
戸隠いいですよ〜^^
ちょっと遠いけど、しっかり観光スポットもあるので2泊がオススメです。
公営のキャンプ場だから施設もしっかりしてるし、避雷エリアまであります。しかも結構な数! どんだけ雷が落ちるんでしょう?(笑)
そうですね、やっぱり紅葉を狙って行きたいですね。
個人的にはベスト5に入るキャンプ場だと思いました!
Posted by しあ
at 2016年02月04日 12:17
