ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月25日

芦川オートキャンプ場



去年から始めたキャンプ。まだ4回しか行ってません。
これはその2回目の記事です。

初キャンプは初秋の田貫湖だったので、2回目はもう少し本格的なキャンプ場にしようと決めたのがココ、山梨県笛吹市にある『芦川オートキャンプ場』でした。
2011年10月8〜10日のことです。

3連休だというのにかなりガラガラ。サイトも選びたい放題。

当初は川沿いに張ろうかとも思いましたが、ここは子供たちが喜びそうです。
なのでこの場所は後からくるであろう子連れのファミリーさんにお譲りして(笑)、僕らはひとつ上段の水場が近いサイトに陣取りました。




このシンクの裏側がトイレです。清潔にされていました。


今回初めてタープを張りました。


コールマン・XPヘキサタープ/MDX
カップルキャンパーには少々オーバースペックです。
張り方もたるんでいて、なってません。。(^_^;

バーナーも初めて使ってみました。



コールマン・508A スポーツスターII。
着火はガソリンランタンと同じ要領なので問題ないですね。
ただ、初めてなのでいつ火が安定するのか、ボーボー炎が上がる様子を見ながら少し不安でした。



お昼は明太子うどん。ノリだく(^^ゞ

午後は特にすることもなく場内を散策しました。



ここは中心に川が流れて、向こう岸には車が通れる浅瀬を渡っていきます。
増水したら僕らのセダンでは帰って来れなくなりそうなので、やめときました。



ここが管理棟。


薪くらいしか売ってなかったかな?詳しくは分かりません。。

しばしお昼寝。


やがて夕食。
まだBBQから抜け出せません(^_^;


でも、初めて料理らしい?クラムチャウダーとか作ってみました(*^^)v



秋なのでサンマ。

なんかこの真夏に季節感がない記事でスイマセン(^_^;



そしてお約束の酒、焚き火。
やることはいつも同じなのに、キャンプだとなぜか楽しい。



連れは寝落ちしてました。

貞子みたいで怖いです(笑)



翌日は帰る予定でしたが、あまりにも気持ちが良かったので、3連休と言うこともあってもう一泊しちゃいました。

近くにある日帰り温泉施設で汗を流し、名物ほうとうの『小作』で昼食。



具が多すぎて、お鍋を一人で食べているみたいでイマイチした(^_^;

2日目も同じようなパターンなので省略(笑)



彼女はノリノリ♪
焚き火の周りでフラダンスの練習です(笑)

記念撮影。


2回目のキャンプでしたが、すでに周りの人たちの装備が気になり出してました。


そしてこの後から物欲の嵐!
怒濤の買い物ラッシュが始まったのです!
(^_^;)


帰り道、甲州市の十割蕎麦を頂きました。


おしまい。  


Posted by しあ at 12:50Comments(6)芦川AC