2012年07月27日
椿荘オートキャンプ場
去年から始めたオートキャンプ。
全4回のうち、3回目の記事です。
ちょっと前の2012年5月19〜20日のこと、今年初めてのキャンプは山梨県道志道沿いにある『椿荘オートキャンプ場』に行ってきました。
道志みちで前を走る車が椿荘の看板付近で左に曲がったので、“あ、あの車も椿荘に行くんだな”と思って付いていきました。
しかし、少し山道を走ると前の車は『紅椿の湯』に入ってしまいました。
ま、看板通りに行けばキャンプ場に着くだろうとそのまま走っていきました。
ところがキャンプ場らしき施設とテントは見えるものの、肝心の『椿荘』がわかりません。
付近をウロウロ何往復もしてしまい、30分ほどしてようやく『椿荘』を見つけることが出来ました。
実は『紅椿の湯』側はキャンプ場の正規の入り口からは裏側にあたり、こっちからだと少しわかりにくいです。
正直に行けば、道志道から橋を渡ってほんの10秒ほどに椿荘があるのですが、始めていく方は注意が必要かもしれません。
さて、ようやくチェックインして管理人さんに様子を聞くと、空いてるのでどこでもいいとのこと。
暫くサイトを見回して、誰もいない南の森の川側に陣取ることにしました。
そしてまずタープを立てようとペグを打つも、、、、まっっっったく刺さりません!
ウチはまだ初心者なので、コールマンテント付属の黄色いプラペグしか持っていなかったので、全く歯が立ちませんでした。
30分ほどペグと格闘した後、無理だと判断して東屋のある広場へ移動しました。
しかしここでもやっぱりプラペグは刺さりませんでした。
半分くらいは刺さったので、とりあえずそれで耐えていましたが、
少し風が吹いた瞬間にタープが持って行かれて、ポールに掛けてあったランタンも落下!
グローブが割れてしまいました(T_T)
気を取り直して早速お料理開始!
今回のテーマは『ダッチを使う』です(^_^)v
焼き鳥にも挑戦。
パンも仕込んでみる。
セロリ嫌いだけど、美味しいローストポークのためには仕方ない(^_^;
どんな風に出来上がるのか楽しみ〜!
焼き鳥を食べながらしばしご歓談(^_^)
待つこと1時間くらいだったかな? いい色に仕上がりました〜☆
テーマはクリア!
どの料理も美味しくできて初ダッチ大成功☆☆☆
ただしパンだけは上手く焼けずに失敗でした〜(^_^;
食後はチョット飲み過ぎてしまいました。
東屋付近は僕ら以外に誰もいなくてクマが出そう。
なのでクマが近付かないよう、似てないモノマネ大会やってます(笑)
※たぶんクマは出ないと思います(^_^;
このハイテンションが仇となって完全ノックアウト!
翌日、気持ち悪くて何も出来ず、彼女がせっせと撤収作業をしてくれました。。。
ゴメンネ ダーリン m(__)m (爆)
Posted by しあ at 12:50│Comments(4)
│椿荘AC
この記事へのコメント
芦川に椿荘とツボを抑えてますね(・∀・)
椿荘の地面は本当強敵ですね(笑)
固い地面を経験すると、ソリステのやハンマー
のありがたさが分かりますよね~
椿荘の地面は本当強敵ですね(笑)
固い地面を経験すると、ソリステのやハンマー
のありがたさが分かりますよね~
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年07月27日 13:10

●Nパパ&Kママさん
ファミリーじゃないんでどうしても高規格は敬遠しちゃうんですよね(^_^;
『程よいワイルド感と最低限の設備』
それがウチのキャンプ場選びの基準になってます!
まだ4回しか行ってないのに偉そう、、、(^_^;
ホントに椿荘の地面にはヤラれました(>_<)
それまではソリステの存在意義すら分からず、どうせお金持ちの道楽でしょ、くらいに思ってましたから(笑)
ファミリーじゃないんでどうしても高規格は敬遠しちゃうんですよね(^_^;
『程よいワイルド感と最低限の設備』
それがウチのキャンプ場選びの基準になってます!
まだ4回しか行ってないのに偉そう、、、(^_^;
ホントに椿荘の地面にはヤラれました(>_<)
それまではソリステの存在意義すら分からず、どうせお金持ちの道楽でしょ、くらいに思ってましたから(笑)
Posted by しまさん
at 2012年07月27日 13:45

初めまして~
来月このキャンプ場へ行こうと思っていたので参考になります。
ソリステじゃないと太刀打ち出来ないですか。手持ちの本数で足りるかな?
我が家はセダンではないですが軽自動車でファミキャン頑張ってます(笑)
嫁は高規格がいいみたいですが私はこういった自然いっぱいのキャンプ場が好きなのでこういうレポはありがたいです。
これからも遊びにきたいのでお気に入り登録させてもらいますね。
来月このキャンプ場へ行こうと思っていたので参考になります。
ソリステじゃないと太刀打ち出来ないですか。手持ちの本数で足りるかな?
我が家はセダンではないですが軽自動車でファミキャン頑張ってます(笑)
嫁は高規格がいいみたいですが私はこういった自然いっぱいのキャンプ場が好きなのでこういうレポはありがたいです。
これからも遊びにきたいのでお気に入り登録させてもらいますね。
Posted by まさ&あつ
at 2012年07月27日 21:15

●まさ&あつさん
始めまして(^^)登録ありがとうございます!
椿荘は本当に自然の中にいる感じで静かなキャンプ場でしたよ〜
来月だったら晴れたら炎天下になるのでタープは必須ですね。
ぜひテントとタープの分のソリステをご用意くださいませ(^_^;
でも広場じゃなく林間のサイトだったら直射日光もそれ程でもないかもしれませんね。。
セダンと軽自動車、、、お互い狭い荷室にパズルのような詰め込みを楽しんじゃいますね!(笑)
始めまして(^^)登録ありがとうございます!
椿荘は本当に自然の中にいる感じで静かなキャンプ場でしたよ〜
来月だったら晴れたら炎天下になるのでタープは必須ですね。
ぜひテントとタープの分のソリステをご用意くださいませ(^_^;
でも広場じゃなく林間のサイトだったら直射日光もそれ程でもないかもしれませんね。。
セダンと軽自動車、、、お互い狭い荷室にパズルのような詰め込みを楽しんじゃいますね!(笑)
Posted by しまさん at 2012年07月28日 00:55